赤魚煮付を簡単に美味しく煮る方法

みなさま、こんにちは。
【グルメなプチセレブの毎日】のkeikaです。
簡単レシピで、赤魚煮付を作りました。
やわらかく、絶妙な甘辛さが美味しい赤魚煮付です。
骨なし・ウロコなしで便利!身がしっかりしていて人気の赤魚
赤魚煮付だけじゃなく、ムニエルも簡単おいしい!





リンク
赤魚煮付の材料(2人分)
・赤魚 2切れ
●生姜のスライス 5枚くらい
●水 200cc
●砂糖 大さじ2と小さじ1
●酒 大さじ3
●みりん 大さじ3
●しょうゆ 大さじ3
赤魚煮付の作り方
- 鍋に●を入れ火にかける。
- ①が煮たったら、赤魚を入れ、落とし蓋をして中火の強火で10〜12分ほど煮る。
- ②を器に盛り付ける。
骨なし・ウロコなしで便利!身がしっかりしていて人気の赤魚
赤魚煮付だけじゃなく、ムニエルも簡単おいしい!





リンク
赤魚煮付を美味しく作るコツ
- 赤魚の大きさによって、煮る時間を調節しましょう。煮過ぎると、身がパサパサになり、味が濃くなってしまうので気を付けましょう。
- 生姜は必ず入れる。
- 必ず落とし蓋をする。
赤魚の効能
- ガンの発生を抑える
- 皮膚や粘膜を守る
- 視力の改善
- 脳の働きを保つ
- 肝機能の強化
- 血栓防止
- 動脈硬化の予防
- 代謝の促進作用
まとめ
ホロっと身がほころぶ、赤魚煮付。
魚の煮付の基本は、生姜を入れ、魚の生臭さを取って煮る。
和食の定番、魚の甘辛い煮付料理です。
簡単に作れて美味しいので人気レシピです。
今回は赤魚煮付ですが、カレイやムツで作っても、とても美味しい。
甘口が好きな私は、砂糖を少し多めで作りました。
甘めが好みでない場合は、砂糖を少し減らして作って下さいね。
簡単で、とても美味しい赤魚煮付。
みなさまも、ぜひ作ってみて下さいね。
骨なし・ウロコなしで便利!身がしっかりしていて人気の赤魚
赤魚煮付だけじゃなく、ムニエルも簡単おいしい!





リンク
赤魚煮付に合う料理レシピ
- 海老レタスマヨサラダ
- ほうれん草とひじきの白和え
- プリプリ海老とキュウリのサラダ
- ほうれん草とにんじんのツナサラダ
- 昔ながらのポテトサラダ
- ふき・油揚げ・鶏肉の料亭風白だし煮
- ツナと豆腐の人参しりしり
- ほうれん草とコックリ甘い炒り卵のサラダ
- ツナと紫玉ねぎのマカロニサラダ
- ほうれん草の胡麻和え
◆関連記事 ~魚料理レシピ~ ◆
スポンサードリンク
こんばんは🌙
コメントありがとうございます‼️
是非ぜひ作ってみて下さいね〜😋
美味しいですよね。お魚の煮付け❤️